今まで穿き込みレポートを行って、
リジッドのまま1年穿き込みした、Nudie Jeans Lean Dean DRY JAPAN SELVAGEですが、
ついに先日洗濯を行いました。
Sew Washを行いましたので、どのように色が変わったかなどをレポートします。
また、とりあえず納得のいく色落ちになったので、これで穿き込み完了として今度から違うジーパンを穿き込んでいこうと思います。
1年間根性履きしたリーンディーンの画像
それでは写真をご覧ください。
そこそこいい感じに育ったと思います。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0431-682x1024.jpg)
ヒゲはいい感じに入ったと思います。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0432-1024x682.jpg)
太もも部分もいい感じに色落ち。
生地のザラザラ感はあまりありません。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0433-1024x682.jpg)
膝の穴。
もっと穿き込めばダメージデニムみたいに穴が広がっていくと思います。
また気が向けば穿き込み第二弾をやるかもしれません。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0437-1024x682.jpg)
裾など、普通はパッカリングが出る場所でもパッカリングは出ませんでした。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0434-1024x682.jpg)
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0436-1024x682.jpg)
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0441-682x1024.jpg)
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0444-1024x682.jpg)
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0446-1024x682.jpg)
ポケットにはスマホの型が付きました。
いい感じにやれていると思います。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0445-1024x682.jpg)
ハチノス。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0443-1024x682.jpg)
横からの写真が好きです。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_0438-682x1024.jpg)
Sea Wash前後の比較
Sea Wash前後での色落ちと、サイズを比較してみます。
リジッドから初の洗濯です。
色落ち
左が洗濯前、右が洗濯後です。
だいぶ色が違いますね。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/ri-nndexi-nn-1024x595.jpg)
まさかこんなに色が落ちるとは思っていませんでしたので驚いています。
濃紺部分は色をキープしたまま、ヒゲや太もも部分はだいぶ色が落ちましたね。
Sea Washで砂でこすったからなのか、洗濯で落ちかけていたインディゴが洗い流された(?)のか?
縮み
洗濯前
ウエスト:平置き39cm
レングス:76.5cm
洗濯後
ウエスト:平置き36.5cm
レングス:75.5cm
若干縮みましたが、ウエストは穿けばまた伸びるでしょう。
レングスも1cmくらいしか縮みませんでした。
安心して生穿きできるジーンズですね。
Sea Washとは
Sea Washとはご存知の方も多いと思いますが、
ジーパンを穿いたまま海に入り、砂でこすって洗う方法です。
アーペーセーのジーンズの洗い方に書いてあることで有名ですね。
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/umi.jpg)
5年くらい前にユーチューブで外人が楽しそうに海でジーパンを洗う動画を観てから、
いつかやってみたいと思っていました。
Sea Washの効果
なぜ海でジーパンを洗うのか?考えてみました。
ひとつは、海水に含まれる塩分がインディゴの色落ちを防いでくれるということです。
昔、塩は色落ちを防ぐと聞いて、洗濯機でジーパンを洗うときに塩を入れたことあったな~笑
もう一つは、砂でこすることにより、付着した汚れを洗い落とす&ヒゲやハチノス部分を重点的にこすることにより色落ちを加速させる ということです。
砂でこするとどれくらい色が落ちるのか、いつか2本ジーパンを用意して比較してみたいなぁと思います。
上記の2点ははっきりした根拠とかはよくわからないので詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
Sea Washの注意点
Sea Washを行う際の注意点です。
・砂がポケットの奥などに入り込み取るのが大変!
→Sea Wash後に砂を洗い流せるように、シャワーやタライを用意しておきましょう。
・季節によっては寒かったりする。
→夏以外の季節に行うのは寒いので大変だと思います。
夏、めいっぱい穿き込んで、夏の終わりに行うのが良いと思います。
クラゲに刺されないように注意してください。
今回はどのようにSea Washを行ったか?
リーンディーンを洗っているときの写真です。暗くて写真が撮れませんでした。
時間の都合で夜に行ってきました。(暗くて危ないのでお勧めしません)
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/09/IMG_4710-1024x768.jpg)
方法は穿いたまま海に入って、砂浜でこすって、海に入って砂をすすいでを3回くらい繰り返しました。
その後、海のシャワーで砂を洗い流し、海のシャワーは使い勝手が悪かったので家に戻り、
風呂のシャワーでポケット内部の砂などを洗い流し、乾燥させました。
1年間根性履きした感想
1年間リーンディーンを穿き込んで、とりあえず納得のいく色落ちになり、とてもうれしいです。
リーンディーンは使いやすいシルエットで気に入りました。
そのうち気が向いたらまた穿き込んで、もっと色落ちさせてみたいと思います。
1年間、いろいろな思い出があり、いつもリーンディーンが一緒でした。
リーンディーンを見ると思い出がよみがえってきます。楽しかったです!
![](https://danny-amekazi.com/wp-content/uploads/2022/04/ダウンロード-150x150.png)
ありがとう!リーンディーン!
![]() | 価格:33,000円 |
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3N48QI+5GH2EQ+2HOM+BWGDT)
コメント